NdiswrapperとUnRARのインストール
まず、NdiswrapperとUnRARをインストールします。NdiswrapperとUnRARに必要なその他のRPMはCentOSのインストールディスクに入っているはずです。NdiswrapperはWindowsのドライバをLinux上で動作させるためのソフトウェアです。
無線LANドライバのインストール
BootCampのCDからWindows用のドライバをコピーしてきますます。
exeファイルをunrarで解凍し、ファイルを取り出します。
$ cp “/media/WindowsSupport/boot camp/drivers/broadcom/broadcomxpinstaller.exe” ~/broadcomdriver
$ cd ~/broadcomdriver
$ unrar x broadcomxpinstaller.exe
infファイルをndiswrapperに読み込ませてドライバをインストールします。
$ sudo /usr/sbin/ndiswrapper -l
bcmwl5 : driver installed
device (14E4:432B) present
$ sudo /usr/sbin/ndiswrapper -m
adding “alias wlan0 ndiswrapper” to /etc/modprobe.d/ndiswrapper …
これでドライバのインストールは完了です。引き続きネットワークインターフェイスを設定します。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0に以下の内容を設定します。
# Please read /usr/share/doc/initscripts-*/sysconfig.txt # for the documentation of these parameters. TYPE=Wireless DEVICE=wlan0 HWADDR= BOOTPROTO=dhcp NETMASK= DHCP_HOSTNAME= IPADDR= DOMAIN= ONBOOT=yes USERCTL=no IPV6INIT=no PEERDNS=yes ESSID= CHANNEL=Auto MODE=Auto WPA=yes SECURITYMODE=open RATE=auto
WEPを利用している場合は、暗号キーを以下のファイルに記載します。
/etc/sysconfig/network-scripts/keys-wlan0
KEY=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
WPAを利用している場合はもう少し込み入った設定が必要です。詳しくは、wpa_supplicantのマニュアルに記載されています。
設定が終わったら、最後にifupでインターフェイスを有効化します。
残る問題
- 有線LANが使えない
- 音がならない
- デュアルモニタにできない
- 右クリックができない
- キーボードのアンダーバー、パイプが効かない